カサ・アマトリェー / CASA AMATLLER
バルセロナの目抜き通りパセオ・デ・グラシア(グラシア通り)。カサ・アマトトリェーとかカザ・アマッリェーなどと発音されています。ガウディのカザ・バッリョのすぐ隣の建物です。
隣にガウディの建物があるので、ついつい見落としてしまいがち。でもこれもじっくり細部を見ると素敵な建物なのです。建築家はプッチ・イ・カダファルク。やはり有名なモデルニズム建築家です。
建物の右側は宝石店バゲス・マリエラが入っています。お気軽には入れないような(?)カタルーニャを代表する高級ジュエリーです。
左側は奥がチョコレート屋&展示場となっています。ここへの入口付近は誰でも入ることができます。
外観の写真は今度撮影してきます。 まずはいきなりですが扉から。 | ![]() |
![]() |
壁の照明です。 プッチ・イ・カダファルクの建築の魅力は、細部の繊細な美しさでしょうか。 |
もっとアップでどうぞ。 | ![]() |
壁のタイル。
こちらは案外、地味な色使い。 | ![]() |
![]() | 展示は見てないし、看板もうろ覚えなのですが、アラビア風(?)か何かの展示会をやっていました。撮影時。 展示会はふつう無料。規模も小さくて、テーマもちょっとマイナーなものが多いです。カタルーニャのモデルニズム時代のものをやっていることも多いです。 |
階段から天井を見上げるとステンドガラス。 この階段の周辺の彫刻もおもしろいです。こちらもいずれ写真を撮ってきましょう。 | ![]() |
![]() | 正面奥。チョコレート屋の入口にあたる部分です。 大きさといい、色使いといい、形といい、素晴らしい。 扉の取っ手部分にも注目。 |
♪奥はチョコレート屋さん
チョコレートのページでも紹介しているチョコレート屋さんです。
ちゃんと有名なチョコレート屋なので、味もよし。 パッケージはモデルニズム風で、お土産にもお勧めです。 | ![]() |
♪CASA AMATLLER / カザ・アマッリェー(カサ・アマトリェ)情報
【住所】グラシア通り41
【新情報!!!】2010年からちらいらガイドツアーを行っていたアマトェー邸ですが、2011年4月より本格的にガイドツアーをスタートしました。
月曜日から金曜日の10-13時、15-18時(1時間ごとのガイドツアー)
(英語が11、13,15,17時。スペイン語が12時、18時。カタルーニャ語が10時、16時)
料金は10ユーロです。
ガイドへの特別入場をしたことがありますが、1階部分(日本の2階部分)、本当に素晴らしいです!!!!!
当時写真撮影が禁止だったため撮影していませんが、ガイドツアーお勧めしますよ!!
公式webはこちらより!
前のページへ / 次のページへ / ▲ページ最上部へ戻る
/ へ戻るPLAN / HOW / NEW / GUIDE / G / BUY /
NEWS