ガウディもの 
♪ガウディものはバルセロナ!のイメージ
特に人気はグエル公園にある、ヘンな生き物。これの置物はカワイイのかどうか不明ですし、お値段も安くないのですが、買ってる人は多いです。
やっぱりザ・バルセロナ!というイメージ!? 皆さんにとっての定番バルセロナみやげのようです。ただ女性が相手だと気に入るかは微妙かもしれません!?(笑)
昔見かけたTシャツ。もらっても複雑!?
でもうちの1歳の甥っ子のような、妙な愛らしさがあるんです。見てください、このポーズ!こちらの顔も、ほころびます。
キティちゃんのかぶりものをしたムツゴロウを友達が「キモイけどかわいい」と言っていたのと同じ心境ですねえ。いったいかわいいのかかわいくないのか。でも気にある
他にはガウディ風色使いのコーヒーカップ・コースター・灰皿なども。
サッカーグッズ、バルサ(FCB Barcelona)のグッズ
♪人気が高いです!
男性に特に人気です。子供から年配男性までバルサグッズはとにかく人気! 相手がサッカー好きなら、間違いのないお土産です。
ユニフォームは高いですが、留守番のお父さんに、息子さんに、と皆さん買っていきます。
私も甥っ子たちがサッカー少年。毎年バルサグッズをリクエストされます。子供なのでボールペンとかそんなリクエストなのでたくさん小物を買っていきますが、
いつも大喜び。バルサの袋さえ兄弟で奪い合いです。サッカーのおかげでお土産に悩まなくて良かったです!(男の子って難しいですからね)
余談ですが、バルサのユニフォームは、子供達の親の方が喜びます!ご両親を喜ばせたい時に子供さん宛ての土産にするのも良いかもしれません。
子供は文房具程度の小物でも喜ぶし、なんならバルサよりも、普段応援している地元Jリーグチームのユニフォームの方が喜びます。地元のヒーローの方が重要なんですね。だから、それほど大事な相手でないなら、子供相手に高いユニフォームまでは購入しなくても良い印象です。
サイズもあるので、長く使えるようになる高校生ぐらいの年齢からで良いかもしれません。(チビッ子からバルサファンなら別ですが)
バルセロナ独自のカラーのtaxi
♪なんてことないですがバルセロナのタクシー
毎年無謀な値上げを要求したストライキや外国人観光客相手のぼったくりで迷惑なタクシー。かと思うとのんびりおしゃべり好きの
(もしくはひたすら寡黙な)とてもいいおじさんもいます。
初めて見たときは思わず笑ってしまいました。とても身近な存在なので。
黄色と黒という阪神タイガーズのごとき色使いは、スペインのタクシーではこの町だけ。
ある意味ではめちゃめちゃバルセロナ的グッズですね。
観光地のモチーフのアクセサリー
♪観光名所をイメージしたアクセサリー
ジュエリーが盛んな街バルセロナでは他の街よりこういうアクセサリーが多い気がします。指輪、ネックレス、カフス・ボタンにブローチなど。
いかにも観光名所といったモチーフはちょっと恥ずかしい。でもこれだったらさりげなくプライベートでも身につけられます。
ひとめぼれした、イカのペンダント。
「かわいいですね!イカですか、タコですか」と視線が釘付けになるお客様と、私の趣味を疑うお客様と、きっぱり反応が分かれます。
買ったのはタラゴナの考古学博物館ショップ。ローマ時代のモザイクに、このイカがいます。入り口で買って「どこにこのモチーフあるのかな」と探しながら博物館を見学するのも楽しいですよ!
ガウディ風のシルバーの指輪などは前から販売してますがちょっとデザインがガウディ過ぎるでしょうか。
そこで最近新しいジュエリーが誕生、これが微妙な色使いやセンスがとってもステキです。
イメージはガウディのモザイクや地中海。ステンドガラスのように、光を通すとすけてみえるピアスなどあります。
ガウディのモチーフを集めたアクセサリー&ジュエリーショップのComapsada joiersもどうぞ。
リャドロとガウディを融合した芸術
ャドロのような美しいラインと、ガウディのモザイクのようなタイルを融合させた商品です。まさに「バルセロナ!」のイメージもあると、さっそく評判。
高級品ですがリヤドロの半分ぐらいの値段で買えます。
バルセロナは芸術家誕生の街 
♪有名なのはガウディだけではありません。
押しも押されぬピカソ。ダリやミロ。現代美術の巨匠タピエス。音楽でもチェロのカザルス、3大テノール歌手ホセ・カレラスやモンセラ・カバリェ。
2004年ダリ年以降、バルセロナでもダリ商品を見かけます。作品同様どぎもを抜くものが多いので、個性派な方に。
写真はマグネット。
にゅるりとゆがんだ時計や、ダリ美術館の壁にくっついているパン。
ダリの時計を買ったことがありますが、ゆがんでいるので時間がはっきり分かりません(笑)。現地ガイドには向かない時計。
でもグッズは大好評!明るくてほほえましい。ピカソやダリよりも 商品としてぴったりの画風。日本人好みです。
ミロの腕時計もかわいいです。赤・黄・青などカラフルな色使いで売ってます。
モデルニズムやチョコもバルセロナ代表 
♪ガウディ以外のモデルニズム建築
ガウディではありふれているわ、という人へは今注目の同時代の他の建築家はいかがでしょう??
写真はカサ・バトリョのお隣にあるカサ・アマトリェにはチョコ屋さんになってます。当時のモダン・ポスターや建築がパッケージです。
実はチョコレートもバルセロナのいいお土産です。
詳しくはチョコレートのページへ。
写っているのはモデルニズム建築の雰囲気たっぷりのマグネット。軽くて小さくて安くてきれい。4拍子揃ってます!
【その他、個人的に気になっているもの】
モンセラの修道院にある奇岩の形をしたネックレス。ダリの足長ゾウ。ハビエル・マリスカルのデザインもの。カタルーニャ語で表示された時計。
【画像】 画像は各店に許可を受けた上で撮影しました。これらの画像の転載は固く禁じます。もちろん私が撮影した写真も転載禁止です。
新婚旅行前にネットでお土産購入済ませます、という人も増えてきました。お土産買い忘れた時も便利です。
→世界のおみやげ
前のページへ 次のページへ ▲ページ最上部へ戻る
/ へ戻るPLAN / HOW / BUY / GUIDE