ヨーロッパのベッドのタイプ
トリプルがほとんどがエクストラベッドです
こちらでは普通のツインルームに、Extra bedを持ってくるタイプが一般的です。
部屋が狭くなる & 簡易ベッドなので寝心地が悪いという欠点があります。
欧米人は大人3人だったらトリプルではなく、シングルとツインに分けるのでしょう。夫婦と子供だったらトリプルを予約するので、エクストラベッドでも
構わないのでしょうね。
エクストラベッドが嫌だったら・・
対策としては最初からトリプルを予約しないことです。
・
エクストラベッドが嫌なので夫婦+娘の3人旅行をやめた、とお客様。夫婦か、母娘で旅行するのだそうです。なるほど。
・トリプルルームや4人部屋を備えているホテルを予約する。
・スイートルームなどの良い部屋を予約する
・アパートメントタイプを予約する。(アパートメントホテルとは?もどうぞ)
・値段が大きく変わらないなら、ツイン+シングルを予約する。バスタイムも3人だと時間がかかります。
●余談ですが●
Extra bedはあちこちの部屋を移動しますが、、。固定で部屋に備えてあるが滅多に使わないタイプのベッドはダニなどが発生しやすいかも
しれません、、。良し悪しです。
4人部屋を予約する

滅多にないですが、ごく稀に、4人部屋を備えているホテルがあります。そういうホテルを探してみましょう。
●余談ですが●ベネチアとカプリ島ででトリプルルームを予約していたら4人部屋だったことがあります。本当に広い部屋でした!

4人部屋は滅多にないですが、コネクティングルームは割とあります。だめもとでリクエストしてみましょう。
普段はツインルームですが、ドアが間にあり、この鍵を外してもらえば、 部屋は4人部屋に変身する、という形です。
●トラブル例●
知らない人と隣の部屋なんだけど、なんとドアがあいていた!というケースもあります。 隣室との間に扉があったら、ちゃんと閉まっているか確認しておきましょう。
●余談ですが●
ミハスのホテル・ミハスで、ドアがあいちゃう!と大騒ぎになったことがあります。 お客様が双方からドアをあけたら、あいちゃったんです。ドアに鍵もないので、大丈夫かしらとあけてみたくなっちゃったら、開いちゃった。
結論から言うと、両方がドアをあければあく、つまり双方が知り合いじゃないとあけれないという形。なかなかおもしろアイデアの 扉でしたが、仰天しました。
前のページへ / 次のページへ / ▲ページ最上部へ戻る
/ へ戻るPLAN / NEW / GUIDE / BCN / G / BUY / DO